time108.log

気ままに。読んだ本、考えたこと、試したことの記録。

ゴッホ展に行ってきた

ゴッホ展にて思ったことのメモ。乱文。

 

現在、京都国立近代美術館で「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」が行われている。

ゴッホの日本へのあこがれや、日本人のゴッホへのあこがれがテーマだ。

 

ゴッホの絵を実際に見ると、油彩の立体感の作用に驚く。

絵の中に流れがあった。

 

日本画からモチーフを取り出して収めている絵と、元になった絵が一緒に展示され、比較ができた。

特に浮世絵は多数展示されていた。

浮世絵をモチーフにした油絵は、かっこよさが感じられた(個人的に。)

解説によれば、構図も日本画を参考にしていたそうだ。

たしかに言われてみるとそうだと感じた。

このような構図の類似性を見抜く目は、どのように育まれるのだろう。

 

展示された絵を見比べて思ったのは、ゴッホは「くっきり」とした絵も結構書いているんだなということだった。

「ひまわり」のような、うねり、勢いのイメージが強かった。

 

日本人のあこがれも興味深かった。

書簡や署名をまとめた芳名録は初めて見た。

裏側には、このような方々の貢献もあるのだ。

 

見た絵の中では、風景画が好きだった。

油彩の躍動?は肉眼で見てみないと体験できない。

絵の前でしゃがみ、下から見るのはおすすめだ。

立体感が証明に反射することでわかりやすい。

 

もっとゴッホの絵、見てみたい。

 

蛇足

アウトプットとして、つながりを考えずに書いたもの。